上司のてーぷなぞいらんわい
2002年4月4日悪気はまったくないだろうが、同じ部屋にいて、自分の関係のないところで何度も自分の名前を出されると、
とっても不愉快である。
事務手続きのことで、「うずらさんの場合は・・・だから、今年度はうずらさんは・・・」と、大声を上げて向こう岸で話してる。
内容がわかったし、もういい加減やめて欲しいと思い、言われてもないけど書類をおもむろに出してあげた。
「わたしがこれを出せばいい話でしょう?なんか何度も何度も名前を出されるとすっごく気になるし・・・」
ちょっときっぱり言い過ぎたようで、(でも、大きな声で人の事務手続き話す向こうのほうが非常識だし、のみこみ悪そうだったので、くだらないことで悩んでいるのを解消してあげたかっただけ)
すると、わたしが意地悪したみたいな感じに映ったようだ。
「気にするな」と、当人は上司に慰められていた。
ドンマイってやつね。
・・・・・・気になってたんはわたしのほうなんですけど・・・。
気分を害したのも、わたしのほうなんですけど・・・。
やっぱり、少し言い過ぎたかな・・・とずっと後味も悪かった。
なんか、自分の考えがすべて正論で、自分は常識があると信じてるわたしも、生意気でやなやつかもしれないが、(言い訳としては、そうでもしなきゃ、何も頼らずに生きていってる身としては、方向が定まらない)
周りをすこしは見て欲しいなーと思いました。
あと、新しい職場のつぼねさまが、うずらの前の部署の上司にご執心で、
隠し撮りした写真を見せてもらった。
きょわい。
そして、講演会のテープを貸してもらった。
2本も!!!!
いらんわい!もう上司の声なぞ聞き飽きとる。
「いいオトコヨネェ〜」
「はぁ・・・」
中年も、危機である。物騒な世の中である。
春だし、変な人には絶好の季節。
夜道に注意。と教えてあげなきゃ。
とっても不愉快である。
事務手続きのことで、「うずらさんの場合は・・・だから、今年度はうずらさんは・・・」と、大声を上げて向こう岸で話してる。
内容がわかったし、もういい加減やめて欲しいと思い、言われてもないけど書類をおもむろに出してあげた。
「わたしがこれを出せばいい話でしょう?なんか何度も何度も名前を出されるとすっごく気になるし・・・」
ちょっときっぱり言い過ぎたようで、(でも、大きな声で人の事務手続き話す向こうのほうが非常識だし、のみこみ悪そうだったので、くだらないことで悩んでいるのを解消してあげたかっただけ)
すると、わたしが意地悪したみたいな感じに映ったようだ。
「気にするな」と、当人は上司に慰められていた。
ドンマイってやつね。
・・・・・・気になってたんはわたしのほうなんですけど・・・。
気分を害したのも、わたしのほうなんですけど・・・。
やっぱり、少し言い過ぎたかな・・・とずっと後味も悪かった。
なんか、自分の考えがすべて正論で、自分は常識があると信じてるわたしも、生意気でやなやつかもしれないが、(言い訳としては、そうでもしなきゃ、何も頼らずに生きていってる身としては、方向が定まらない)
周りをすこしは見て欲しいなーと思いました。
あと、新しい職場のつぼねさまが、うずらの前の部署の上司にご執心で、
隠し撮りした写真を見せてもらった。
きょわい。
そして、講演会のテープを貸してもらった。
2本も!!!!
いらんわい!もう上司の声なぞ聞き飽きとる。
「いいオトコヨネェ〜」
「はぁ・・・」
中年も、危機である。物騒な世の中である。
春だし、変な人には絶好の季節。
夜道に注意。と教えてあげなきゃ。
コメント