なんだかひさしくん
2002年4月5日うずら、ストレートパーマかけたら、
前髪がひさしくん。
直角じゃないか?おでこに対して。
・・・・・やばいよ・・・・・。
この罪をおかした美容院のおねえさんは、
コイ話だいすき。
どんな人がいい?とか聞くから、
「一緒に小芝居してくれるノリのいい人」と答えました。
そう、バカな人が好きなんです。
スクランブル交差点で、抱き合いながら回ってるばかな奴らを見たことがおありなら、それはうずらたちだったはずです。
「華の嵐」顔負け。
いいじゃない、普段まじめにやってるんだから、
羽目はずしてもさ。
以下、ちょっとご機嫌なので過去を振り返りタイム
名台詞・其の一
「おまえは幸せになれない。おれと出会ってしまったから」
・・・?ていうか、なぜ標準語?
なんの映画のセリフだったかな?気のせい?
別に悲恋じゃなかったけど・・・?
これには続きというか、合いの手があって
「運命だからっ!!!」
みたいなあほなことをうずら、道の真ん中で叫んでた記憶がある。今、そんな奴らと遭遇したら、張り倒してやりたい。
名台詞・其のニ
かわいいから好きといわれ、
えー?どこどこ、と聞いたら
「お前の心がかわいいんだよ」
チキショー!!恥ずかしくないんかい!!!!
日本語おかしい・・・。
二人を見てたら、演劇部の練習と思う人もいたはず。
「あ・え・い・う・え・お・あ・お」?
人前で大きい声を出すのはやめましょう。
なぜか芝居口調だしね。
でもきっと、当時の当人達は真剣。
アホがアホたるゆえんである。
で、のろけ話(過去だけどね)のオチは、
美容院のおねえさんに
「あんた、なんか三原じゅんことコアラみたい」と
言われたこと。
確かに。
どこかがダメな人が好きだから。
いつもギラギラしてる強気な男の人に
甘えられて
「ダメな子ねぇ」って言う時は、
かなり幸せ。
コアラはぎらぎらしてるわけじゃないがね。
でも、ダメな人は、ダメな人は、
やっぱりダメ
だったりするんだよね・・・そして今に至る、って感じ。
孤独な春、もしくは沈黙の春(酸性雨は関係ない)
ですな。
なんだかうまくいかないのは、
自分の嗜好に責任があったんだなーと
ようやく気づいた今日この頃でした。
前髪がひさしくん。
直角じゃないか?おでこに対して。
・・・・・やばいよ・・・・・。
この罪をおかした美容院のおねえさんは、
コイ話だいすき。
どんな人がいい?とか聞くから、
「一緒に小芝居してくれるノリのいい人」と答えました。
そう、バカな人が好きなんです。
スクランブル交差点で、抱き合いながら回ってるばかな奴らを見たことがおありなら、それはうずらたちだったはずです。
「華の嵐」顔負け。
いいじゃない、普段まじめにやってるんだから、
羽目はずしてもさ。
以下、ちょっとご機嫌なので過去を振り返りタイム
名台詞・其の一
「おまえは幸せになれない。おれと出会ってしまったから」
・・・?ていうか、なぜ標準語?
なんの映画のセリフだったかな?気のせい?
別に悲恋じゃなかったけど・・・?
これには続きというか、合いの手があって
「運命だからっ!!!」
みたいなあほなことをうずら、道の真ん中で叫んでた記憶がある。今、そんな奴らと遭遇したら、張り倒してやりたい。
名台詞・其のニ
かわいいから好きといわれ、
えー?どこどこ、と聞いたら
「お前の心がかわいいんだよ」
チキショー!!恥ずかしくないんかい!!!!
日本語おかしい・・・。
二人を見てたら、演劇部の練習と思う人もいたはず。
「あ・え・い・う・え・お・あ・お」?
人前で大きい声を出すのはやめましょう。
なぜか芝居口調だしね。
でもきっと、当時の当人達は真剣。
アホがアホたるゆえんである。
で、のろけ話(過去だけどね)のオチは、
美容院のおねえさんに
「あんた、なんか三原じゅんことコアラみたい」と
言われたこと。
確かに。
どこかがダメな人が好きだから。
いつもギラギラしてる強気な男の人に
甘えられて
「ダメな子ねぇ」って言う時は、
かなり幸せ。
コアラはぎらぎらしてるわけじゃないがね。
でも、ダメな人は、ダメな人は、
やっぱりダメ
だったりするんだよね・・・そして今に至る、って感じ。
孤独な春、もしくは沈黙の春(酸性雨は関係ない)
ですな。
なんだかうまくいかないのは、
自分の嗜好に責任があったんだなーと
ようやく気づいた今日この頃でした。
コメント