テレビに落雷
2002年11月13日北陸では雷の激しい悪天候を「ブリ起こし」と称する。(らしい)
でもそんなおいしいもんじゃない。
うずらは普段、女らしくもないヤツだが、
実は、雷がとっても怖い。
それは、小学校2年生のとき、
「都会の学校で、ランドセルに雷が落ちて
児童がショック死した」
という話を
担任の先生に聞いてからである。
ランドセルなんて、外を歩いているときのほとんど、
身につけているものではなかろうか。
(道草常習犯だったもんで)
そんなのの金具まで気を遣わなきゃならないなんて・・・。
先生は、ヘアピンも危ないと言っていた。
雷で人が一瞬にして死ぬ、という話は
幼いうずらの心に刻み込まれ、トラウマ(言い過ぎ)として残った。
さて、
その夜も、布団にもぐりこんでいたうずらだったが、
家のテレビに、雷の電気が通ったらしく
なんか変な音がしたような・・・。
嫌な予感がして、
朝、テレビをつけて見るが、やはり反応なし。
神様・・・おお・・・
か弱き電化製品の、無抵抗な輩の、
かけがえのない命を
一瞬にしてお奪いになられたのですね・・・。
・・・ということはつまり・・・織田裕二に会えなくなってしまった。
結局、そんなことかよ、って感じですか。
でもそんなおいしいもんじゃない。
うずらは普段、女らしくもないヤツだが、
実は、雷がとっても怖い。
それは、小学校2年生のとき、
「都会の学校で、ランドセルに雷が落ちて
児童がショック死した」
という話を
担任の先生に聞いてからである。
ランドセルなんて、外を歩いているときのほとんど、
身につけているものではなかろうか。
(道草常習犯だったもんで)
そんなのの金具まで気を遣わなきゃならないなんて・・・。
先生は、ヘアピンも危ないと言っていた。
雷で人が一瞬にして死ぬ、という話は
幼いうずらの心に刻み込まれ、トラウマ(言い過ぎ)として残った。
さて、
その夜も、布団にもぐりこんでいたうずらだったが、
家のテレビに、雷の電気が通ったらしく
なんか変な音がしたような・・・。
嫌な予感がして、
朝、テレビをつけて見るが、やはり反応なし。
神様・・・おお・・・
か弱き電化製品の、無抵抗な輩の、
かけがえのない命を
一瞬にしてお奪いになられたのですね・・・。
・・・ということはつまり・・・織田裕二に会えなくなってしまった。
結局、そんなことかよ、って感じですか。
コメント